
Osaka Diabetes Clinical Support Office(ODCSO)では、
糖尿病患者様の糖尿病療養生活を多方面からサポートする方法を研究しております。
まずは動機づけ面接を用いて患者さんのやる気を引き出し強化し、行動変容につながるサポートをします。
その他、食事療法・薬物療法・インスリン療法を最適な方法を研究しております。
Chair: Keiko Kawamura,
Pharmacist, MINT member
Co-chair:Tomoyuki Kawamura
Pediatrician, MINT member
Video of Motivational Interviewing lecture

川村 恵子 (Keiko Kawamura)
薬剤師
MINT Member(動機づけ面接トレーナー)
https://motivationalinterviewing.org
ODCSO 理事
病院薬剤師を経験し、病棟や薬局での患者様のサポートをしていく上で、服薬指導だけではなく、精神的なサポートが患者様のアドヒアランスの向上や、病気に対する積極的な取り組みを引き出すために重要だと目覚め、
動機づけ面接 (Motivational Interviewing,MI) を学ぶ。
現在、MIトレーナーとして医療関係者、司法関係者、その他各方面の方々に、リモートや実地でMI講習会を開催しております。
Pharmacist
MINT. (Motivational Interviewing Network of Trainer) Member https://motivationalinterviewing.org
Chair Director of ODCSO
I have experience as a hospital pharmacist, and while supporting patients in hospital wards and pharmacies, I learned that not only medication guidance but also mental support increases patient adherence and proactively confronts illness. I learned that motivational interviewing (MI) is important to draw out.
Currently, as an MI trainer, I hold MI seminars remotely and on-site for people in various fields such as medical and judicial personnel.